NPO法人横浜ジェントルタウン倶楽部



◇◇◇ ★車いす神輿(2010年9月18日)参加者の皆様お疲れ様でした!!ご報告です!★ ◇◇◇


◆車いす神輿も今年で10年目となりました!

今年も下記のとおり車いす神輿に参加しました。(主催:イセザキ・モール 1・2st.)
      記
日時:2010年9月18日(土)午後1時から2時
集合場所:イセザキモール有隣堂前

半被姿でわっしょいわっしょいという掛け声に、まわりの方々からもあたたかい拍手、手拍子!
イセザキ商店街、御祭関係の方々の暖かいご協力をいただき、
今年も楽しい車いす神輿となりましたこと、心よりお礼申し上げます。
また、風は少し涼しくなりましたが、まだまだ日差しの強い中、一生懸命お神輿を担いでくださった参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。

写真1 2
車いす神輿の様子の写真
◆車いす神輿って、どうやって担ぐの?

車いす神輿って、どうなってるんだろう???
車いすをこぎながら、神輿を担ぐの? 車いすは押してもらうの?
担ぐところはどうなってるの?
などなど、筆者も今回初めて参加して、疑問が解けました。

車いす神輿用のお神輿本体は火伏神輿などに比べれば小さめですが、
金箔で細かい細工の施された綺麗なお神輿で、お神輿の上部に 伊勢佐木一二 と書かれた提灯が
1辺約7~8個4辺にぐるりと配されており、担ぎ上げると背の高い男性(歩いている人)の頭上、30~40cmくらいの高さになります。

お神輿を担ぐ縦棒が、前から後ろに向かって4本あり
これらの縦棒を支える横棒が2本あります。
担ぎ手は、4本の縦棒を担ぎます。
お神輿の最前列は、車いすの担ぎ手、その後ろに歩きの担ぎ手、その後ろに横棒が2本。
2本の横棒の間にお神輿本体、その後ろにまた車いすの担ぎ手、最後尾に歩きの担ぎ手。。
大ざっぱに言えばそんな感じですが、多少入れ換わったりして特にルールはないようです。

お神輿は、車いすに乗った方の肩の高さに棒がくるようにして担がれるため、
歩いて担ぐ人は、担ぐというよりは、腕で下から棒を支えながら歩かれているようでした。
低い位置で重い棒を支えて下さっていたので、かなり腰や腕がお疲れになったのでは・・?と思いました。
車いすに乗って真面目にお神輿を担いだ方もやっぱり重かった!とおっしゃっていました。

写真1 2 3
車いす神輿(人がいない)状態の写真

ちなみに、車いすは、障害者の方だけでなく、健常者も乗ってお神輿を担ぐことができます。
筆者も今回初めて 車いすに乗る側も、押す側も体験してみました。

車いすに乗って、お神輿を担ぐ場合、
担ぎながら、車いすを自力でこぐパワフルな方もおられますが、
後ろから車いすを押してもらう方法もあります。
筆者の場合は、自力で頑張ろうとして四苦八苦していたら、途中から慣れた方が押して下さり、
楽をさせていただきました。棒にさわってるか、ぶらさがっているか。。という状況でした。

車いす背後の方は、担ぎ(というか棒の支え)に徹されている方もおられますし、
車いすを押してくださる方もいて、参加方法もさまざまです。

お神輿は、まっすぐ進むわけではないので、
車いすに乗って担ぐのも、車いすに乗って担いでいる人を後ろから押すのも、
初心者にとっては、少々テクニックが必要だな。。。と感じました。
わたしがドジなだけかもしれませんが。。
車いすに乗ってお神輿を担いでも、車椅子を上手に運転できないと、
担ぐ手がお神輿から遠ざかってしまうし、車椅子を押す側に回っても、
上手に押してあげないと担ぎやすい位置で担がせてあげられない!
きゃっ。。大丈夫ですか・・?とか言いながらも。。。
なんとか危ないこともなく、和気あいあい楽しい体験となりました。

写真1 2
車いすを押す人、お神輿を腕で支える人などの写真
◆車いす神輿の出発

車いす神輿は、イセザキ・モール 1・2st.を 有燐堂前付近を中心に往復しました。
まずは、拍子木に合わせて手拍子!出発!

写真1 2 3
拍子木に合わせて手拍子・出発の様子の写真
◆車いす神輿のUターン

車いす神輿のUターンでは、お神輿を高く持ち上げ、車いすの方はお神輿の外に移動します。
お神輿の方向転換が終わったら、また担ぎ位置に車いすの方が移動します。

写真1 2
3 4
車いす神輿のUターンの様子の写真

Uターンが終わったら、もう一度スタンバイ!拍子木に合わせて手拍子。出発!

写真1
Uターンの後・再出発の様子の写真
◆鳴り物や暖かい拍手のなかで・・・

車いす神輿は、わっしょいわっしょいのかけ声だけでなく、
御祭関係の太鼓や金属の鳴り物奏者の方、まわりの方からの暖かい拍手で、とても盛り上がりました!

写真1 2
3 4
車いす神輿の周りの鳴り物奏者のみなさんの写真
◆和太鼓演奏

車いす神輿の始まる直前に有燐堂横で、御祭関係者による和太鼓演奏がありました。
有燐堂横には、火伏神輿・獅子頭が展示されていました。

写真1 2
和太鼓演奏の写真
写真1 2 3
有隣堂横に展示された火伏神輿・獅子頭の写真
◆お疲れ様でした!

車いす神輿、お疲れ様でした! いいお天気でよかったです!

写真1
車いす神輿の写真
◆お問い合わせ先

〒231-0046 横浜市中区末広町2-6-10
伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合 中村徹
TEL:045-261-7535 FAX:045-261-7647
E-MAIL:gentletown@nifmail.jp

▲本文の先頭へ
▲このページの先頭へ
△イベント情報のメニューに戻る
△ホームに戻る



イベント情報メニュー開始
イベント概要・新着情報
まち歩き
アート展覧会
車いす神輿
車いすダンス
ぬくもりビンゴラリー
フォーラムなど



日枝神社例大祭・車いす神輿のチラシPDFはこちら
日枝神社例大祭・車いす神輿
チラシPDFはこちら

      

▲本文の先頭へ
▲このページの先頭へ
△イベント情報のメニューに戻る
△ホームに戻る

Copyright(C) 2010 NPO法人 横濱ジェントルタウン倶楽部 All rights reserved.